インフォメーション
991.2カレラ6MT 点検
本日、こちらの991.2カレラ6MTを点検お預かりしました。(写真は以前のもの。今回は自走引き取り。)
久しぶりに運転して、自分にとって最良の水冷カレラと再認識しました。
後輪駆動、ターボエンジン、マニュアル、特別凄い仕掛けや味付けは無いが、感動するほど良い。
何が?と言うより全体の仕上がりが素晴らしく、自然吸気じゃなきゃポルシェじゃないと言う人の気持ちが分からない。
今までの運転経験の中で、991.2カレラマニュアルが過去のどのモデルに似てるか?と考えてみたところ、自分の答えは
「964ターボ3.6」に一番近い。964ターボ3.6って、ドッカンターボの極みで乗りづらいご想像されると思いますが、実は下からのトルクが極太で物凄く乗りやすい。turboを感じないほど。それでいて後輪駆動なので後ろからの押し出し感が強いポルシェらしさがありつつ、GTカーとして疲れず永遠に走り続けられる懐の深さを持つ。
また、ポルシェのレーシングシーンはずっとターボエンジンの歴史でもある。911RSR turbo2.1から始まり、ル・マンで活躍した934.935、groupCの956や962C、911GT1など。そう考えると、ポルシェのturboエンジンにはリスペクトしかない。
運転手を試すソリッドな「ターボエンジン、後輪駆動、マニュアル」の組み合わせは初代930turbo、964turbo、993GT2、996及び997GT2、そして991.2カレラのみ。
天邪鬼的には、このカレラの良さを誰も気付かないでいて欲しい。
自分は最近不調続きだが、この991.2カレラ乗って5分で心身が軽くなった。やはり、本当に良いクルマに乗ることは大切だと。車屋としてテンション落ちていたが、このカレラにまた勢いをいただいた気分。
乱文失礼致しました。点検終わり次第ご納車参ります。