インフォメーション

2025 / 07 / 07  

Taymaz24 富士練習走行

IMG_2295.jpeg

 

 

 

本日は、富士スピードウェイ本コースにて走行練習。

前回座学会で学んでいただいた「タイヤを100%使う為に、スリップアングルを理解する。」を実走行へ落とし込み。

これは、いわゆる「ホビー走行」から「レースドライビング」への移行で一番ハードルが高い内容。

 

ドライバーさんとは、事前に第3セクター(ダンロップから最終までのクネクネ区間)のみ練習しようと確認し、トライしてもらいました。

やはり難しい内容なので、成功率30%程度だが成功した時の車の動きや速度の維持度、姿勢の変わり方は激変。

やり過ぎてミスしたり、小さく走り過ぎてしまう時などまだまだ幅はありますが、身体にそのGと雰囲気を落とし込めたことは大きな一歩と言えます。

 

この領域の練習はシミュレーターでは再現無理(厳密には無理ではないが、実走行に於いて習得済みでないとSIMで感じ取りずらい。)なので、しばらく辛い実走行特訓が続きますが、秋ごろまでには完成する予定で進めて参ります。

 

別件ですが、自分が不調で休業していた時に大変ご心配を掛けてしまった正江さんや、Vitaでお世話になった金井さんに再会させていただき、貴重な朝となりました。