インフォメーション

2025 / 09 / 19  

責任持ったアドバイスをお願いします。

昨夜は、レース始めてまだ歴の浅い女性ドライバーさんから、「サーキットでのシフトダウンと減速がうまくできないので教えて」との依頼で講習を。


コーナー入るとき、どんな感じなのですか??と訊ねると「ブレーキ踏んでシフトダウンするとき、クラッチつなぐのが怖くて」「周りからは、アクセル煽ってから落とせとか、ヒール&トウ出来ないでどうやって走ってるの?」と言われると。本人は非常に混乱していらっしゃる。


一般例として、サーキットの直線で全速力出して、コーナー進入手前150mあたりから行う仕事としては
①全力ブレーキ
②5速から3速or2速まで落とす。その際3回クラッチ踏みながらシフトレバー操作。うまい人はヒールトウ使ってアクセルも吹かしつつ回転同調。
③コーナー近づいてきたらブレーキ調整しながらハンドルを切り始める。


文章に書くと、「まあそうだな」ですが、ほんの5秒以下で操作する必要あり滅茶大変。
今回の方は、一連操作の中で複数回のクラッチが追い付かない事が徐々に判明。
では、法定速度内で安全最優先で交差点回ってみましょう!と二人で実車に乗り街中へ。そこで操作の力みやズレ、諸々を自分が理解出来たので1時間掛けて修正。60分後には
モヤモヤされていたこと70%ほどが解決できました。これから反復すれば100%になるでしょう。

 



自分が非常に気になったのは、周りの中年おじさんによる「勝手なアドバイス」が多すぎること。


上記の「アクセル煽ってからシフトね」や「ヒール&トウもできないのにサーキット?」「飛ばしシフトはだめだからね~」「50m看板からブレーキだよ」など、断片的には正しいアドバイスだが、それらは本当に今回の女性に必要なアドバイスなのか??言いっぱなしなのでは??と強く感じた。
きっと男性初心者には言わないと思うんですよね。放置。
でも、初心者女性には一言「いう。言いたい。」


話が拡がっちゃうけど、きっと一般社会でも同様なんだと思う。おじさんは、会社に入りたての女性にはついつい発言してしまう。優しさの気持ちで。でも、そのアドバイスは断片的であり、本当の意味でその女性のためになるのか??




アドバイスするなら、最後までその発言について責任を持ってほしい。

責任持たずに言いっぱなしなら、混乱させるアドバイスは控えてほしい。